娘が1歳8ヵ月のころ、
ほかの子はおしゃべりがどんどんうまくなってきているのに、うちの子はまだまだ宇宙語。
あちゃくちゃうだぶー(しゃべってるつもり...)
ちゃんとおしゃべりできるようになるかしら?
1歳半検診では大丈夫だったものの、ちゃんと言える単語がなかなか増えません。
そろそろ2歳に近づいてきているのに、2語文なんてまだまだ先になりそう...
言葉が増えないので、2語文なんて話せる日はいったいいつになるんだろう...。
不安で毎日のように検索しまくり。
そこで、出会ったのが、
アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかんSuperDX 260×290×45mm
今回は、「アンパンマンことばずかん スーパーデラックス」についてまとめました。
このおもちゃのどんなところが「言葉を増やすのに最適」なのか、またウチの娘の場合 どれくらいで効果が出始めたのかを書いています。
「言葉が増えない」、「言葉をもっと増やしたい」と考えていらっしゃる方に、参考になれば...と思いますので、ぜひ読んでみてくださいね。
アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかんSuperDXとは?
アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかんSuperDX 260×290×45mm
セガトイズから出ている知育玩具です。
子育て中のママの中では知らない人はいないというくらい有名らしいのですが、ひなママは知りませんでした。
娘の言葉が遅いことが気になって、調べ始めてから はじめて知りました。
絵本をペンでタッチするだけで、アンパンマンのキャラクターたちが言葉を教えてくれます。
キャラクターも豪華キャストなのに加え、日本語1400語以上、英単語800語以上、二語文350以上、おしゃべりの数2200種類以上!という とてもすごいおもちゃなのです。
こんなハイテクで すごいおもちゃははじめて!
対象年齢は3才からとありますが、親の判断で購入しました。
今の説明だけですごいおもちゃだということはわかりますが、それだけではありません。
言葉を増やすための工夫がいっぱいあるんです!
アンパンマンことばずかん スーパーデラックス 言葉を増やすのに最適な理由とは?
いろんなジャンルを網羅しているので偏らない
ことばずかんというと物や生き物、乗り物の名前が載っているイメージですが、このアンパンマンことばずかんは 顔や体の部位、色や形、数、世界の挨拶、アルファベット、ひらがななどたくさん載っています。
充実のジャンル一覧
- まち・しごと
- こうつう・のりもの
- いえのなか
- どうぶつえんのいきもの
- すいぞくかんのいきもの
- こうえん
- むし・しぜんのいきもの
- やおやさん・くだものやさん
- レストラン
- ショッピングモール
- フードコート
- ゆうえんち
- コンサートホール
- パンこうじょう(ジャムおじさんの)
- あいさつ・いちにち
- きせつ・ぎょうじ
- かお・からだ
- いろ・かたち・かず
- せかいのあいさつ
- アルファベット
- あいうえお
本当にすごいボリュームで、充実した内容です!
いろんなジャンルを網羅しているので、偏ったジャンルばかり覚えることがありませんね~。
言葉だけではなく いろいろな音も教えてくれるので、言葉を促しやすい
乗り物の場合、「電車 がたんごとん(←本物の音)」
動物の場合、「ぞう ぱおーん(←本物の音)」
というように、言葉のあとに音も収録されています。
いろいろな音 一覧
- 乗り物(消防車、蒸気機関車など)
- 動物(ぞう、ライオンなど)
- 虫(こおろぎ、すずむしなど)
- 日用品(コンロやドライヤーなど)
- 日常生活(鍋でぐつぐつ煮るときの音、フライパンで焼く時の音など)
- 楽器(バイオリン、タンバリンなど)
...など、書ききれないくらいの音を教えてくれます。
1~2歳の時は、声を発しやすくて覚えやすい「ワンワン」などのオノマトペ(擬音語・擬声語など)から話し始める子供も多いですよね。
それだけに、いろいろな音は言葉を促しやすいとも言えます。
動物や虫など、実際にはなかなか聞けない音も教えてくれるので、知識が増えますね~。
言葉のインプットだけでなくアウトプットもできます
絵をタッチすると言葉を教えてくれるので、どんどん言葉をインプットしてくれます。
さらにすごいのは、すべてのページにクイズがついていて、アウトプットもできるところです。
ライオンはどこかな?
らいおんはここ!
とペンでタッチすると、アンパンマンのキャラクターが
すごーい!よく頑張ったね
と褒めてくれます。
娘も褒めてくれるのがうれしいようで、何度も何度もクイズにチャレンジしています。
ゲーム感覚で出来るのがいいですね~。
2歳前後には二語文モードもおすすめ
2語文モードができるページが、9ジャンルもあります。
普段は単語を覚えることができますが、「にごぶん」のマークをタッチするだけで、「二語文モード」になります。
「シマウマがはしる」、「くつをはく」、「きいろいバナナ」など、このような二語文が たくさん入っていて、動詞や形容詞も一緒に覚えられます。
普段の生活では「犬 走ってるね」とか「くつ 履きなさい」とか「が」「を」などの助詞が抜けがちです。
でも、アンパンマンのキャラクターがきれいな言葉を教えてくれます。
二語文をつくるページもあって、間違えるとキャラクターが突っ込んでくれます。
ほんを たべる
あれれれれ~ 本は食べずに読もうね~
ウチの娘は、なかなか2語文が出てこなかったので、1歳後半から2語文モードをさせました。
2語文ができるタッチペンって他にあんまりないので、良かったです!
たのしいイベントで、さらに言葉を増やせます
ショッピングモールで買い物したり、楽器で演奏したり、フードコートで食べ物を注文したり、レストランでお料理したり楽しいイベントもできるようになっています。
娘は1歳のころはできませんでしたが、3歳になるとできるようになってきたので、楽しんでお買い物したりお料理したりしています。
おむらいすをつくりま~しゅ
使いこなすのはやはり対象年齢の3才からということなのでしょうね。
「イベント」では 言葉の応用ができますね~。
アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかんSuperDX 260×290×45mm
アンパンマンことばずかん スーパーデラックスはいつから効果が出始める?
我が家の娘の場合の 言葉の成長ぶりを 月齢ごとにまとめてみました。
1歳9ヵ月
アンパンマンことばずかん購入。
初日からちゃんとタッチペンで遊ぶことができました。
届いた日は寝るまでずーっと遊んでいました。
だばばびー(宇宙語)
これで言葉が増えてくれればいいな
購入して10日後、動物の鳴き声を真似し始めました。
アンパンマンことばずかんでは、リアルな鳴き声なので、真似をするのもリアルでした。
ライオンの場合、「がお~」ではなく、
ガウォ~ルル~(←本物っぽく)
でした...(笑)
活舌が悪いながらも急に言葉が増え始めました。
私が娘より先に寝落ちしてしまった後もことばずかんで一人で遊んでいることもありました。
1歳10ヵ月
ママが洗濯している間や料理をしている間も、黙々と一人で遊んでいました。
その結果、今まで私が教えたことがないような言葉でもクイズで答えられるようになっていてびっくり!
さらにはこんなやりとりも。
はい、大根たべて
......(たいこをたたくまね)
それ、大根じゃなくてたいこやーん
人間らしいやり取りができるようになったな~と改めて感激しました。
そのやり取りの10日後には、二語文らしきものが出てきました。
だっこ いや
これって二語文かしら?でもうれしい!
2歳0ヵ月
じいじ わんわん ごろん(じいじの家の犬がゴロンとしていた)
どんどんおしゃべりができるようになって、パパママも大喜びです。
3歳
今では食べながらも、歯磨きしながらも四六時中おしゃべりしてます。
「が」「を」などの助詞も使いこなし、きれいな日本語をしゃべります。(←親バカです)
1歳後半の心配はどこへやら...
ママパパが相手をしてあげられない時に、一人で遊んでいて どんどん勝手に言葉を学んでいった感じです。
いつから効果が出たのかは定かではないですが、あの時(1歳9ヵ月のころ)に購入しておいてよかった!と思っています。
購入してから10日後に 急に言葉が出てき始めたのは、アンパンマンことばずかんのおかげなのか、たまたま言葉の爆発期とかぶったのか、今となってはわかりません。
でも、言葉が出てきだすきっかけの一つだったのは間違いないと思います。
アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかんSuperDX 260×290×45mm
さらに、新しく進化したものも発売されています。
アンパンマン にほんご えいご 二語文も!あそぼう!しゃべろう! ことばずかんPremium【日本おもちゃ大賞2021 エデュケーショナル・トイ部門 大賞】
- 言葉を増やすのに「絵本の読み聞かせ」がおすすめです↓
【2歳前半】毎日15冊以上読んでいた娘が大好きだった絵本 5選
【1歳後半】毎日15冊以上読んでいた娘が大好きだった絵本5選
- 言葉を増やすのに「歌を聞かせる」のもおすすめです↓
【0歳~3歳】うた(童謡)をたくさん聞かせてあげたい!くもんのうた200
- 言葉を増やすのにおすすめの育児書はこちら↓
【育児書のロングセラー】「語りかけ」育児 子供に何を話しかければいいの?がわかる本
- 実際に言葉を増やすためにやってきたことをまとめました
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでもおもちゃ選びの参考になればうれしいです。