陽だまりの庭で 絵本・子育てブログ

3歳半で100冊以上の絵本がある我が家。絵本と遊び・体験からの娘の成長を綴ります。

歯磨きは しまじろうと一緒に楽しく!歯磨きの習慣づけができるこどもちゃれんじの内容とは?

f:id:ehondaisukihinamama:20211218231924p:plain

本記事ではアフェリエイト広告を利用しています

 

1歳2歳のころは歯磨きを嫌がる子が多いですよね。

 

実際に我が娘も嫌がり、いろいろな事をやってみましたが、なかなかうまくいきませんでした...

 

こどもちゃれんじには、歯磨きのプログラムがあり、歯磨きに対する嫌悪感を取り払ってくれるような内容がたくさんあります。

 

こどもちゃれんじに付いてくるしまじろうと一緒に歯磨きをしたり、歯磨きプログラムで、徐々に歯磨きに慣れていき、親としてもラクになりました。

 

そんな「こどもちゃれんじの歯磨きプログラム」について、まとめました。

 

この記事では、

こどもちゃれんじの歯磨きプログラムが

  • どんな内容・どれくらいの期間なのか
  • 歯磨きに関するエデュトイのレビュー
  • 今(4歳)だからこそ感じる、1~2歳の時の効果

...についてご紹介します。

※今現在4歳の娘が1歳~2歳のころに届いた教材のため、今年度のものとは異なります。

 

【こどもチャレンジ】 公式サイトで今年度の詳細をみてみる

 

 

こどもちゃれんじの歯磨きプログラムとは?

こどもちゃれんじの歯磨きプログラムとは、絵本やDVD、エデュトイを使って、楽しみながら 歯磨きをする習慣づけを促すプログラムのことです。

 

  • 1歳~2歳児用の「こどもちゃれんじぷち」では、「寝る前に歯磨き、食べたら歯磨きをしよう」を目標に、食事の後に歯磨きをする習慣付け。
  • 2歳~3歳児用の「こどもちゃれんじぽけっと」では、「ムシバイキンという細菌の存在」を知って、歯磨きの習慣付けを促します。

 

【こどもチャレンジ】 公式サイトで今年度の年間ラインナップをみてみる

 

こどもちゃれんじ 歯磨きプログラムの期間

歯磨きプログラムは、

1歳~2歳児用の「こどもちゃれんじぷち」の4月号・5月号

2歳~3歳児用の「こどもちゃれんじぽけっと」の9月号

の3ヵ月分ありました。注:今年度ではありません

大々的にうたっている割に3ヵ月分しかないの...?

...と思いますよね。

 

でも、特に「こどもちゃれんじぷち」では、絵本やDVD、エデュトイの総力戦で「歯磨き」に取り組みます。

3ヵ月分しかなくても、中身はかなり濃厚です。

 

絵本のしかけ部分で興味をそそり、DVDの映像でしまじろうが歌いながら誘ってくれます。

そして、エデュトイで実践です。

 

絵本・DVD・エデュトイの多方面から歯磨きを誘うことができるので、なにか一つでも気に入ってもらえれば歯磨きがラクになります~!

 

【こどもチャレンジ】 公式サイトで今年度の歯磨きプログラムをみてみる

 

【こどもちゃれんじ】ママ・パパのお悩みをこどもちゃれんじで解決!

 

しまじろうと一緒!歯磨きが好きになれるエデュトイ

歯磨きプログラムで、一番気になるのは、どんなエデュトイが届くのか...ですよね。

我が家で、歯磨きプログラムで大活躍したエデュトイはこちら

はみがきミラー

はじめての歯磨きプログラムとして、まず、先行お届けで「はみがきミラー」のエデュトイが届きました。

f:id:ehondaisukihinamama:20211105150820j:plain

はみがきミラー

 

実は、我が家がこどもちゃれんじを始めたのは、この「はみがきミラー」が欲しかったからです。

子供自身が はみがきミラーを両手で持って、親が仕上げ磨きをしているところを見ることができるものです。

 

はみがきミラーの良かったところ

  • 割れないミラー
  • 1歳でも両手で持ちやすい
  • 仕上げ磨きの歌が流れる
  • しまじろうと一緒に歯磨きしている気分になれる

1歳児が持ち歩いても落としても割れないようなミラーが使われています。

逆に 鋭利なものがあたると傷がつきやすいので、我が家に今でもあるはみがきミラーは細かい傷だらけです。

 

でも、「割れない」というのは、とても重要です。 1歳児に普通のミラーなんて怖くてさわらせられません。

 

両手で持ちやすいように取手が2つ付いています。

仕上げ磨きの時に、ママの膝にゴロンとなって、口の中が見やすいようになっています。

 

中央の★のマークを押すと、仕上げ磨きの歌が流れます。「しあげだよ!......」

しまじろうの声で歌ってくれるのと、ミラーの上にはしまじろうの顔があるので、一緒に歯磨きをしている気分になれます。

 

この「はみがきミラー」は、当時1歳6ヵ月だった娘に効果てきめんでした!
今まで歯磨きされているところを自分で見たことが無かったので、興味がわきやすかったのだと思います。

 

【こどもチャレンジ】 公式サイトで今年度のプログラムをみてみる
※はみがきミラーは2022年度にも付いてくるようです。

しまじろう&はぶらし

こどもちゃれんじといえば、しまじろうです。

しまじろうのパペットと、布製のはぶらしで 歯磨きごっこができます。

f:id:ehondaisukihinamama:20211105152554j:plain

 

1歳半ばころは、ママにしてもらっていることを真似したくなるお年頃です。

自分がいつもママにしてもらっている歯磨きを、しまじろうにしてあげることができます。

しまじろう
はみがき するよ~!

 

遊びを通して歯磨きに親しめるようになっています。

 

しまじろうが歯磨きをした後は、その流れで子供自身の歯磨きへと移行することができます。

 

さらに、「生活習慣おさそいボイス」というものがあり、スマホでアクセスして、しまじろうの声で歯磨きを楽しく誘ってくれるコンテンツもあります。

 

娘が1歳の時は、しまじろうのパペットとしまじろうの声で誘えば、疑いなき眼で歯磨きの誘いにのってくれました。
月齢が上がるとそうはうまくいかなくなりますけど...。

 

絵本&DVDで歯磨きの習慣付け

1歳~2歳児用こどもちゃれんじぷち 4月号

はじめての歯磨きプログラムの絵本とDVDでは、「ねるまえ はみがき できるかな」という内容になっています。

 

f:id:ehondaisukihinamama:20211217151815j:plain

 

今まで歯磨きの習慣がなかった子にも、まずは1日1回の歯磨き習慣をつけるところから始まります。

 

歯磨きの効果が一番ある「寝る前」に絞って焦点を当てています。

 

「寝る前に歯みがきをしよう」という内容が、10ページにわたって1歳児にもわかりやすいおはなしになっています。

しかも、10ページのうちの4ページが仕掛けになっているので、飽きずに見ることができるようになっています。

 

絵本と同じような内容がDVDにも入っているので、映像で見ることにより、さらに記憶に残るようになっています。

 

絵本とDVDの内容が連動しているっていうところが、こどもちゃれんじ ならではです!

 

1歳~2歳児用こどもちゃれんじぷち 5月号

5月号では、「ごはんを食べたら、歯みがきしようね」という内容です。

食事の後に歯みがきをする習慣がつくように、絵本とDVDで取り上げられています。

 

f:id:ehondaisukihinamama:20211217230443j:plain

 

絵本の中のしまじろうに果物(エデュトイの一部)を食べさせてあげた後、「はみがきしようね」で、歯磨きをします。

その後、ママの膝にゴロンとなって仕上げ磨きをするまでの流れになっています。

 

食べさせたり歯磨きをしたり、ゴロンとなって仕上げ磨きをしてもらうところまで、子供自身が絵本の仕掛けを使って、動かせるようになっているので、楽しみながら、歯みがきの流れを知ることができます。

 

DVDでも同じような内容を見ることができるので、ダブルで理解が深まるようになっています。

 

絵本の流れで、そのまま子供自身の歯磨きにまで持っていくことができるので、歯みがきの雰囲気作りにも一役買ってくれました!

 

1歳の頃は、「なぜ歯磨きが必要なのか」なんて難しいことはわかりません。

「歯みがきすると歯がピカピカになって、気持ちがいいね~」のレベルでOKなんだということがわかりました。

 

【こどもチャレンジ】 公式サイトで今年度の歯磨きプログラムをみてみる

 

2歳~3歳児用こどもちゃれんじぽけっと 9月号

1歳~2歳児用の歯磨きプログラムから1年半後に、また歯磨きのことが取り上げられています。

 

「ムシバイキン」という名前を使って、「ムシバイキンをやっつけるために歯みがきをする」ということがわかるようになっています。

 

f:id:ehondaisukihinamama:20211218224818j:plain

 

絵本の仕掛けを動かしながら、バイキンをやっつけます。

 

なぜ歯磨きが必要なのかを理解することで、歯みがきの意識につなげるようにできています。

 

実際に、このころから「バイキンが口の中にいるから歯磨きしよう」の言葉で、歯磨きをすることができるようになっていきました。

 

親向けの情報誌にも歯磨き情報がいっぱい

毎月届く「親向けの情報誌」にも歯磨きの情報がいっぱい載っています。

親向け情報誌に載っていたこと

  • 歯を守るための生活習慣について
  • 磨きやすい歯の順番
  • 健康な歯を育てる食習慣について
  • 仕上げ磨きの時のよくあるQ&A

...など

なかなか上に載っているような情報って、自ら調べないとわからないですよね。

疑問にも思わなかったら調べることもせず、知らないままの可能性も...

 

親向けの情報誌を読むだけで勝手に情報が入ってくるので、安心することができます~。

 

【こどもチャレンジ】 公式サイトで詳細をみてみる

 

 

こどもちゃれんじ 歯磨きプログラムの1歳~2歳の効果

歯みがきプログラムのエデュトイや絵本が届いた当時は、やはりビックリするほどの効果がありました。

 

子供の成長のことを長年研究し続けてきた「ベネッセ」だからこその 絵本&DVD&エデュトイをフル活用したプログラムは本当によく考えられていると思います。

 

1歳の頃は、「はみがきすると、きもちがいいね」から始まり、2~3歳の時に、「歯磨きをする理由」がわかるようになっているのも、子供の成長が分かっているからこそ だと思います。

 

とてもよく考えられた 絵本&DVD&エデュトイですが、娘の場合、この効果は2~3ヵ月ほどで薄れてきました。

娘自身も成長しているので、同じことをやっていても効果がなくなっていきます。

 

でも、「はみがきをすると、きもちがいいね」や、「バイキンがいるからやっつけよう」という概念は、歯みがきプログラムによって植え付けられているので、その後もなんとなくやりやすかったように思います。

 

娘が4歳になって思うことがあります。

 

あのころ(1歳~2歳のころ)は、歯磨きプログラムで効果があったり、効果が薄れてきたりで一喜一憂して、このやり方が合っているのかどうか わかりませんでした。

 

他にも「我が家独自の歯磨き作戦」もいろいろやってみたりしました。

 

でも、成長に合わせた無理のない進め方で、歯みがきの基本を こどもちゃれんじが教えてくれました。

 

今、自然に歯磨きをすることができている4歳娘を見ると、こどもちゃれんじの歯磨きプログラムのおかげなのかな...と思います。

 

 

こどもちゃれんじは、年齢ごとに無料の体験版をもらうことができます。

年齢別 無料体験セットの内容

  • 絵本体験版
  • DVD体験版
  • 時期によっては、体験教材(エデュトイの簡易版)

【こどもチャレンジ】 公式サイトで無料の体験版をもらう

 

【こどもちゃれんじ】しまじろうのこどもちゃれんじ教材って高い?安い?

 

時期によっては、エデュトイの簡易版が付いていることもあるので、公式サイトで調べてから申し込むのもありです。

 

【こどもチャレンジ】 公式サイトで無料の体験版の詳細をみてみる

 

 

▼▼こどもちゃれんじ公式ホームページ▼▼