陽だまりの庭で 絵本・子育てブログ

3歳半で100冊以上の絵本がある我が家。絵本と遊び・体験からの娘の成長を綴ります。

1歳のおすすめずかん 写真の図鑑と絵の図鑑、どちらがいいの?

f:id:ehondaisukihinamama:20211006235053p:plain

本記事ではアフェリエイト広告を利用しています

1歳前半のころって、話しかければ反応はあるし、指さしやジェスチャーなどで何となく何を考えているかは分かるけど、物の名前をどこまでわかってて どこからわかってないか不安ではありませんか。


世の中にはいろんな動物や乗り物、日用品があるんだよっていうことも知ってもらいたいし、言葉もたくさん覚えてもらいたい。

欲張りかもしれないけど親としてそう思いますよね。

 

また、1歳児向けの図鑑で検索すると、イラストのタイプと写真のタイプがあって、どちらを買った方がいいのかわかりませんよね。

 

今回は、1歳で図鑑は必要なのか、おすすめ図鑑は?写真のタイプとイラストのタイプとどちらを選べばいいの?...についてまとめました。

 

気になるところのみ目次をクリックして読み進めていただいていいですよ。

 

 

1歳の時に図鑑って必要なの?

今までの図鑑のイメージは、
昆虫・魚などカテゴリー別に分かれていて、それぞれにいろいろな種類の昆虫などが何百と載っている…
というイメージでした。

 

なので、

1歳児に図鑑って必要なの?まだ早いんじゃない?

...と思っていました。

 

でも、今からご紹介する 1歳児用の図鑑は、幼児期に覚えておきたい一般的な動物や乗り物、日用品などがたくさん載っていて、形や名前を覚えられるというものなんです。

 

 

1歳からのおすすめ図鑑 2選 

0さい~4さい「こどもずかん」

0さい~4さい こどもずかん 英語つき (学研こどもずかん) 幼児向け 図鑑

 

この図鑑は、すべて絵(イラスト)で構成されています。

 

対象年齢は0歳~4歳です。

 

①かわいいイラストでわかりやすい

特長をとらえたわかりやすいイラストなので、1歳児はもちろん、0歳児からでも とっつきやすいです。

 

虫のイラストもかわいいので、怖くない。(写真だと娘が怖がるし、親の私が気持ち悪いと思ってしまう)

かわいいイラストなので、絵の下手な私でも真似して書いたりすることができ、娘も喜んでくれました。

 

②ジャンルがちょうどいい

どうぶつ、くだもの、やさい、のりもの、むし、からだなどにジャンルが分かれていて、日常的に出会うものばかりです。

 

どうぶつのページでは、動物園にいるようなメジャーな動物、犬や猫、牧場にいる動物など親しみやすいものばかり。

食べ物のページもバナナやりんご、キャベツなど日常的に食べているものばかり載っています。

 

日常会話や絵本などで出てくる、最低限必要な動物に厳選されています。

 

たくさんのジャンルの基本的な言葉が網羅されているので、教え忘れの心配がないですね。

 

③英語、色、数まで覚えられちゃう

すべての言葉に英語が表記されています。

16色の色の名前、1~10までの数字も絵と一緒に載っています。

 

娘は英語は全くやっていないのと、数もまだまだ勉強中ですが、対象年齢が「4歳まで」と載っているので、まだまだ使えそうです。

 

「こどもずかん」シリーズいろいろ

「こどもずかん」は、シリーズ化されています。

0さい~4さい こどもずかん くるまとでんしゃ 英語つき (学研こどもずかん) 幼児向け 図鑑

 

0さい~4さい こどもずかん 英語つき よくばりバージョン (学研こどもずかん) 幼児向け 図鑑

 

お子様の好みに合わせて選べますね。

 

0~4歳向け はじめてのずかん555 

増補改訂版 BCキッズ おなまえ いえるかな? はじめてのずかん555 英語つき

  

この図鑑はすべて写真で構成されています。

 

対象年齢は0歳~4歳です。

 

①写真なので、色や素材感もわかりやすい

写真なので当たり前ですが、動物であれば毛や皮膚の感じもわかります。

虫もリアルな写真なので、触りたくないようなものもあります。

イラストだとわかりにくかった本当の色や素材感がわかりますね。

 

 ②ジャンルが豊富。ボリュームがすごい。

日用品(洗濯機や冷蔵庫など)や、衣服(パジャマやコート、エプロンなど)も載っています。

乗り物の場合、コンバインやニンジン収穫機なども載っていて、大人が見ても「へぇ~」と感心するボリュームです。

毎日見ている日用品などの名前を 改めて確認することができますね。

 

③英語、色、形、時計、ひらがな、アルファベットまで覚えられちゃう

本当に「これでもか」というくらいの情報量です。

0歳から4歳までたっぷり使える内容です。

 

 

絵(イラスト)の図鑑と写真の図鑑、どちらがいいの?

上記の2冊は、絵(イラスト)の図鑑と写真の図鑑の2冊でした。

 

そうなると、どちらがいいの?という疑問が沸いてくるかと思います。

結論からいうと、どちらもあった方がいいです。

 

0,1歳のころは、物と名前をを結びつける時期。

車を見て、親が「くるまだよ」と教えることで、これが「くるま」という名前だ ということを知っていきます。

また、「本物」「イラスト」「写真」など多角的なインプットをすることにより、言葉を獲得する力が伸びていきます。

象の写真とイラストを見て、どちらも同じ「象」だと発見することにより理解力も上がります。

 

 

娘が1歳6か月の時、「絵のタクシー」と「写真のタクシー」が同じだと気付いた瞬間、パッとひらめいた笑顔が出たのが印象的でした。

 

こういった言葉の獲得・理解を深めるためには、絵(イラスト)の図鑑と写真の図鑑の両方を用意するのがいいかと思います。

 

あわせてよみたい

言葉を増やしたいなら「うた」もおすすめです↓

【0歳~3歳】うた(童謡)をたくさん聞かせてあげたい!くもんのうた200 

 

2冊同時併用の使い方・メリット

2冊ある場合、新しい言葉を教えるときに両方を開いて、見比べながら教えることができます。

 

例えば...

  • イラストでの象、写真の象を一緒に見せて、「同じだよ」と説明することができる。
  • 果物の桃をスーパーで買ってきたとき、本物の桃、イラストの桃、写真の桃をそれぞれ見せて、その後 実際に食べてみる。

 上記の「桃」のように、本物を見せて、食べるという「実体験」もあると、忘れない記憶として残るのではないでしょうか。

 

 

いかがでしたでしょうか。

少しでも ずかん選びの参考になればうれしいです。

 

 

絵本の読み聞かせアプリがあるのご存じですか?

人気の絵本から名作童話まで幅広く取り揃えていて、プロのナレーターによる読み聞かせ音声が楽しめるので、とてもおすすめです。

 

読み聞かせアプリの詳細をみてみる⇒みいみ(耳で聴いて 声で遊べる 絵本アプリ)| iPhone/Androidアプリ

 

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ
聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ
開発元:OTOBANK Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

 

実は、上に出てきた「本物」「イラスト」「写真」など多角的なインプットをすることにより、言葉を獲得する力が伸びていく...という情報は、「こどもちゃれんじぷち」から得た情報なんです~。

 

1歳~2歳児用の「こどもちゃれんじぷち」の親向け情報誌には、子供の成長のことがわかる知識がいっぱい載っています。

 

子供のことをよく知っている会社が作っているからこその 情報や、楽しい絵本、エデュトイが毎月届く、とてもおすすめのものです。

 

もちろん、「こどもちゃれんじぷち」からも、「ことばずかん」が届きました。

言葉の多角的なインプットができるように、イラスト・写真・音声の3つからのインプットができるというすごいものなんです。

 

f:id:ehondaisukihinamama:20211205222227j:plain
f:id:ehondaisukihinamama:20211205222235j:plain

イラストと写真のページが交互に出てきます。

 

イラストと写真だけでなく、音声でもインプットできるので、娘の成長をグンっと感じられました。

 

しかも、絵本、DVD、エデュトイ、親向けの情報誌 が必ずついて、毎月2,200円ほど。

 

【こどもチャレンジ】 公式HPで詳しい受講料をみてみる

 

この金額で、言葉や手先の発達、生活習慣、歌やダンスなど いろいろなジャンルが総合的に含まれているので、本当におすすめです!

 

こどもちゃれんじでは、お子さまの年齢に合わせた 無料のお試し体験セットがもらえます。

無料の体験版なのに、しっかりとした内容の絵本体験版、DVD体験版がもらえるんです!

 

それだけでも結構遊べるので、お子さまの反応を見たり、合うかどうかの確認ができますよ~!

 

申し込みは「無料体験教材のお申込み・資料のお申込み」から簡単にできます。

【こどもチャレンジ】 公式HPで無料体験教材をもらう