こんにちは。ひなママです。
子供には、手先が器用になってほしいな...。
せっかくおもちゃを買うのだったら、楽しく遊べてついでに手先が器用になるおもちゃはないかしら。
...と欲張りに思ってしまいますよね。
今回は、実際に我が家で遊んでみたおもちゃの中で、おすすめの手先を動かすおもちゃをご紹介します。
1歳の指先を使う遊びはどんな効果があるの?
手は「第二の脳」と呼ばれるほど、人間の体の中で、一番感覚器が集まっているところです。
手先の訓練をすることで、手先が器用になるだけでなく、脳を活性化させ、子供の成長を大きく助けることができます。引用:七田式オフィシャルストア より
手先が器用になるどころか、脳にもいいんですね~。
指先を使うおもちゃは、「楽しく遊ぶ」「手先が器用になる」「脳の活性化」の一石二鳥どころか一石三鳥のおもちゃということですね...。
手先の巧緻性UPが期待できる!?指を動かすおもちゃ
ジオトリオ
木のおもちゃ 知育玩具 パズル 立体パズル 積み木 VOILA ボイラ ジオトリオ
かわいい顔のついた木のおもちゃです。
色と形と大きさが違うパーツを順番に棒にさしていく知育おもちゃです。
色・形・大きさが学べる知育棒通しなのですが、まだ物をつかむことに慣れていない月齢の子には、手や指先の訓練になります。
娘は1歳0ヵ月のころから遊び始めましたが、最初はほんとに棒にさすこと自体が難しく、手や指先を使う練習になりました。
くまのひもとおし
七田(しちだ)オリジナルひもとおし くまのひもとおし 6ヶ月~4歳
知育玩具として有名な ひもとおしのおもちゃです。
くまの小さな穴にひもを通して遊ぶので、指先の巧緻性UPに期待ができます。
くまを持っている手と ひもを持っている手が、それぞれ違う動きをしないといけないので、先ほどのジオトリオよりもさらに複雑な動きになります。
くまのひもとおしは、色が6色、大中小と3つの大きさに分かれていて、全部で108コ入っています。
数をかぞえたり、色を分けたり、大きさを比べたりして、「手先を動かす」以外の知育効果もありそうですね。
布のおもちゃ 紐通し
ウンチョン 紐通し おもちゃ ボタン 練習 知育 布の玩具 紐結び 練習 指先の知育供
着替えに必要な 手指の動きを 遊びながら身に着けることができるおもちゃです。
紐通し、ボタンかけ外し、スナップボタンはめ、ファスナー、マジックテープ、バックルの6面あり、すべての面で指先の練習が繰り返しできるようになっています。
布で出来ているので軽くて、サイズも幼児が抱きかかえて指先を動かすのにちょうど良い大きさです。
娘が1歳5ヵ月のころに購入しました。
このおもちゃがお気に入りで、どこにでも持ち歩いていました。
ボタンを はめられるように なったよ!
ボタンのかけ外しは、娘自ら かなり集中して練習してました。
他のお友達と比べると、着替えが早くできるようになった気がします。
レゴデュプロ
レゴ(LEGO) デュプロ デュプロのコンテナ スーパーデラックス 10914
誰もが知っている レゴ(LEGO)の幼児向けブロックです。
レゴってもっと大きい子供が遊ぶものだと思ってたけど...
...という方、多いと思います。
でも、幼児向けのレゴデュプロは、1歳6ヵ月からのものがあるのです。
(セットにより、対象年齢が設定されています)
指先を使ってブロックをくっつけたり外したりすることで、手先の巧緻性UPが期待できます。
また、カラフルなブロックを好きなように組み立てられるので、想像力や創造力を働かせて遊ぶことができます。
「1歳だとレゴデュプロでどれくらいのことができるの?」って思う方、いらっしゃると思います。
娘は、1歳7か月のころ、2~3コのブロックをくっつけて、外して...の遊びができるようになりました。
1歳10ヵ月のころ、「家を作ろうとしているのかな?」というものを作りました。
まとめ
1歳初めのころは、物を掴んで 思っているところに移動させるだけでも すごいことでしたが、1歳後半になると ブロックを組み立てるような 少し複雑な手の動きができるようになります。
指先を動かすおもちゃで、楽しく遊びながら、手先が器用になってくれたらいいですね。
少し長くなりましたので、指を動かすおもちゃ4選の一覧を載せておきますね。
このおもちゃはまだ早すぎたかな?
月齢に合った手の動きができている?
...など、1歳のころは、子供の成長で考えることは山ほどありますよね。
そんな時に、とても助けられたのが、「こどもちゃれんじ」です。
「こどもちゃれんじ」は、子供のことをよく知っている会社が作っているからこその 楽しい知育おもちゃが毎月届く、とてもおすすめのものです。
毎月届くおもちゃの中には、「手先の運動のことを考えて作られたおもちゃ」もたくさんあります。
月齢に合わせた手先の動きを促進するようなおもちゃです。
知育おもちゃ以外にも、絵本やDVD、親向けの情報誌が必ず付いてきます。
しかもお値段は、毎月2,200円ほど。※支払方法によって異なります
とてもコスパがいいのです。
【こどもちゃれんじ】 公式サイトで価格の詳細をみてみる

この金額で、手先の発達が促せるおもちゃだけでなく、言葉の発達、生活習慣、歌など いろいろなジャンルが総合的に含まれているので、本当にすごいです!
こどもちゃれんじでは、お子さまの年齢に合わせた 無料のお試し体験セットがもらえます。
無料の体験版なのに、しっかりとした絵本体験版、DVD体験版がもらえるんです!
それだけでも結構遊べるので、お子さまの反応を見たり、合うかどうかの確認ができますよ~!
【こどもちゃれんじ】 公式サイトから無料の体験版をもらう
申し込みは「無料体験教材のお申込み・資料のお申込み」から簡単にできます。
こどもちゃれんじの無料お試しをもらう
⇒【こどもちゃれんじ】